建設業許可(新規)
- 2023年
- 9月
- 1日
昨日、四日市建設事務所に建設業許可(新規)の相談に行ってきました。
建設業の許可を取るには経営経験が5年以上必要で今回の依頼人は今年度で個人事業主としての経験が5年以上になる人です。結論を言うとまだ5年にはなっていないので今は許可を取得できません。
では何でまだ許可が取れないのに建設事務所に確認に行ったかというと、個人事業主として許可を取るよりも最初から法人化して許可をとれないかという相談があったからです。法人を設立しようとすると1・2か月はかかります。また許可の要件として適正な社会保険に加入していることという要件があるので、社会保険新規適用申請も必要になります。これらの手続を建設業申請をする前に終わらせる必要があるので2・3か月は前から動く必要があります。確認した結果12月か1月ぐらいから法人設立をすれば春には建設業申請ができるという話になりました。
添付書類が多く結構時間を取られますので建設業申請の代行を行っております。
建設業の許可を取るには経営経験が5年以上必要で今回の依頼人は今年度で個人事業主としての経験が5年以上になる人です。結論を言うとまだ5年にはなっていないので今は許可を取得できません。
では何でまだ許可が取れないのに建設事務所に確認に行ったかというと、個人事業主として許可を取るよりも最初から法人化して許可をとれないかという相談があったからです。法人を設立しようとすると1・2か月はかかります。また許可の要件として適正な社会保険に加入していることという要件があるので、社会保険新規適用申請も必要になります。これらの手続を建設業申請をする前に終わらせる必要があるので2・3か月は前から動く必要があります。確認した結果12月か1月ぐらいから法人設立をすれば春には建設業申請ができるという話になりました。
添付書類が多く結構時間を取られますので建設業申請の代行を行っております。

【ページメニュー】
【事務所情報】
なかがわ労務管理事務所
〒512-1105
三重県四日市市水沢町3631番地
▼TEL
059-344-0441
(携帯:080-9113-9919)
〒512-1105
三重県四日市市水沢町3631番地
▼TEL
059-344-0441
(携帯:080-9113-9919)
【モバイルサイト】
携帯やスマホでアクセス