農地の相続 2023年 3月 15日 農地を相続した場合の手続き 相続相談を受けて相続財産調査を行うと農地を相続していることが比較的多くあります。農地以外の土地は相続登記をしてから売却するのに特に難しい手続きは必要ありませんが(売れるかどうかは別問題として)農地の場合は農業委員会の許可がいるので誰が相続するかは重要な問題になります。一旦相続登記をしてしまうと仮に兄弟であっても兄弟間で農地の贈与や売買をするのに農業委員会の許可が必要で、意外と手間がかかります。人の死が登記原因となる相続ですが農地の権利異動は楽に行えるので、相続のときによく話し合って誰が承継するかを決めてもらいたいです。 Tweet VFA